安全・安心を第一としています。 
  ペット介護士・ペット看護士・動物救命士・ペットアドバイザー
  ペットセラピスト資格取得者が対応しています。

健康診断でコレステロール値が高いと
言われたら?

猫ちゃんには意外と多いようです。

猫ちゃんは、動物性たんぱく質をこのみますので、キャットフードもそちらよりが多い傾向です。猫ちゃんのコレステロールを下げるには、高タンパク低脂肪の質のいいフードを選び、同じ脂肪でもオリーブオイルなど植物性脂肪の方が適しています。 更に、コレステロールを下げるのに有効なのは繊維質なのですが、実際に効果があるのは水溶性食物繊維で、これは市販のフードにはほとんど期待できない傾向です。できれば毎日大変ですが大切な猫ちゃんの為にも、裏ごししたブロッコリー、すりおろした大根、茹でて 刻んだキノコ類など、スプーン1杯程度でいいので自然な野菜をウェットフードに混ぜてあげてください。例えば手作り食とドライフード併用で行う場合は、2週間分程度の野菜(レタス、人参、ブロッコリー、キノコ、豆類)をみじん切りにしてから柔らかく煮込んで、卵パックに入れて冷凍し、1日1キューブ+ペット用フードで、ウェットフードの代わりにしています。冷凍してしまうとそんなに面倒ではないと考えます。 大豆のレシチンもコレステロールを下げるので、茹で大豆を裏ごしして混ぜるのも良いですね。手軽にするなら、ペット用のドライ納豆が販売されていますので、それをトッピングに使ってください。
いつまでも元気に過ごして貰うために頑張りましょう!

値が高いとこんな病に!
2021/11/13